ビーツのベビーリーフでバターソテー 2022.05.24 ビーツベビーリーフのパルメザンチーズサラダでも、ビーツの葉や茎の栄養素についてお話しましたが、毎回サラダばっかりだと飽きちゃいますよね。 なので、今回はバターソテーを♪ ほかにも、大き目の葉や茎をつかった「ビーツの葉の卵とじ」「ビーツの茎と葉で美味しいキンピラ♪」などもご覧ください♪材料:
ビーツのベビーリーフでパルメザンチーズサラダ 2022.05.17 ビーツは葉も茎も栄養素が高い野菜。鉄分が豊富で、抗酸化作用が強いビタミンAやビタミンC、血液凝固に働きかけるビタミンK、さらにカルシウム、葉酸や食物繊維も採れるスーパーフードなのです♪この、ビーツの栄養素をしっかり生でいただきたいですよね♪今回は、「そのままサラダだと食べづらい!」って方にも美味し
【師匠オススメのワインオフ会 5月6日(金)18時〜 東京都墨田区:咲々(さいさい)にて】 2022.05.10 先日は都内でのイベントにて、出張たまメシをしてまいりました♪ワイン会での、たまメシメニュー。デザートを含め10種類ほど。レシピ置いておくので、ぜひお試しくださいね♪ 1 スティックサラダ メンタルソースディップ2種(練りごま・アボカドマヨネーズ) ・つっしーさんに「
ヤーコンとカボチャのヨーグルトサラダ 2022.03.15 たま農園のヤーコン料理♪普通のサラダに飽きちゃったときは、その上にヤーコンとカボチャのヨーグルトサラダを乗せるとアクセントにもなりますよ~♪※ヤーコンの緑色等の変色 ポリフェノールの一種であるクロロゲン酸が、あく抜きの際に使用した天然塩中のアルカリ性物質と反応したものです。問題なく食べられ
ヤーコンのきんぴら 2022.03.15 たま農園ではヤーコンのきんぴらはとても好評♪たまさん特製のきんぴらはビーツのきんぴらも好評なんですよ~♪そして、実は、どちらも同じ調味料で作ります(笑)簡単なので、ぜひお試しくださいね!ちなみに、ビーツの葉と茎のきんぴらのレシピはこちらです♪ヤーコンのキンピラ材料:ヤーコン
かき菜と白菜の鍋 2022.03.08 かき菜と白菜の鍋たま農園の野菜セット定期便にもお入れしましたので、もう一品、ご紹介しますね。今回は、手軽にお鍋にしたいので、下記のキムチのもとを使いました♪キムチベース むーひ市販のキムチのもとやキムチ鍋のもとを使うのも良いと思います。かき菜の簡単なもう一品
ケールが苦手な人も食べやすい!ケールのパルメザンチーズサラダ 2022.02.14 ケールが苦手な人も食べやすい!ケールのパルメザンチーズサラダ「ケールが苦くて食べづらい!」という方に朗報!ケールを食べやすくしたサラダです。実は最初のころ、私もケール食べるのが苦手で!だって、苦くて美味しくない!じゃないですか?今は慣れて、ドレッシングなど使わなくても美味しく食べられるよう
ポテトスターチでポンデケージョを作ってみる 2022.02.13 ポテトスターチでポンデケージョを作ってみる「タピオカ粉が手に入らないよ!」って人に朗報!ポンデケージョ、実は、ポテトスターチでも作れるんです!もちろん、じゃがいも澱粉100%の片栗粉でも作れます。ってことは、お近くのスーパーで全部材料が揃っちゃうってことですよ!これなら、いつでも美
キャッサバ粉100%で作る、超グルテンフリーキャッサバブレッド 2022.02.12 キャッサバ粉100%で作る、超グルテンフリーキャッサバブレッドパンが大好きだけど、小麦粉も米粉も身体に合わない、私。かねてより、思いっきりパンを食べてみたいと思っていました。ナッツ系の粉はスイーツで使うので、他の粉はどうかなと試行錯誤。パレオ的には豆類の粉もイマイチなので、今回はキャッサバ
小麦粉を使わずに餃子の皮を作ろう! 2022.02.11 今日のテーマは小麦粉を使わないで餃子をつくる!です(笑)小麦粉代用の粉として今回使用するのは、ポテトスターチ。いわゆる「レジスタントスターチ」です。食物繊維が豊富で、腸内細菌のとても良いご飯になります(笑)焼いてすぐはもちもち!歯ごたえはあるけれど(笑)冷めると固くなるのが