生にんにくの美味しい食べ方&調味料つくり 2022.05.24 おすすめ調味料と材料はこちら♪ 今回は、野菜セットのお客様に「生にんにく」をお入れしたので、美味しい食べ方や活用法など♪「生にんにく」っていうと、スーパーで売ってる加熱前のにんにくかなと思いがちですが、実は収穫したてのものも「生にんにく」って言われてます。 しかも、この収穫したての「生にんにく」は水分を多く含んでいて、実
ビーツのベビーリーフでパルメザンチーズサラダ 2022.05.17 チートデーも楽しく美味しく! ビーツは葉も茎も栄養素が高い野菜。鉄分が豊富で、抗酸化作用が強いビタミンAやビタミンC、血液凝固に働きかけるビタミンK、さらにカルシウム、葉酸や食物繊維も採れるスーパーフードなのです♪この、ビーツの栄養素をしっかり生でいただきたいですよね♪今回は、「そのままサラダだと食べづらい!」って方にも美味し
メンタルソースと練りごまでディップソース 2022.05.13 野菜を美味しく食べよう! メンタルソースの美味しい食べ方をつっしーさんから教えていただいたので、たま流にアレンジ?いや、混ぜた分量だけですが(笑)先日、スティックサラダのディップに使ってみたら、とても美味しかったので、ぜひお試しください♪メンタルソースと練りごまでディップソース材料:つっしーのメンタルソース
【師匠オススメのワインオフ会 5月6日(金)18時〜 東京都墨田区:咲々(さいさい)にて】 2022.05.10 チートデーも楽しく美味しく! 先日は都内でのイベントにて、出張たまメシをしてまいりました♪ワイン会での、たまメシメニュー。デザートを含め10種類ほど。レシピ置いておくので、ぜひお試しくださいね♪ 1 スティックサラダ メンタルソースディップ2種(練りごま・アボカドマヨネーズ) ・つっしーさんに「
野菜の栄養素をまるごと食べよう! 2022.03.08 野菜を美味しく食べよう! 野菜の低温調理野菜の旨味を最大限に引き出せる真空低温調理。通常、野菜を食べるときは、サラダ、炒め物、そして煮たり焼いたり・・・。今回は、野菜の栄養素をまるごと食べたい!ってことで、真空低温調理をいろいろと試してみました♪野菜の低温調理はいろいろなサイトでも紹介されて
ケールが苦手な人も食べやすい!ケールのパルメザンチーズサラダ 2022.02.14 チートデーも楽しく美味しく! ケールが苦手な人も食べやすい!ケールのパルメザンチーズサラダ「ケールが苦くて食べづらい!」という方に朗報!ケールを食べやすくしたサラダです。実は最初のころ、私もケール食べるのが苦手で!だって、苦くて美味しくない!じゃないですか?今は慣れて、ドレッシングなど使わなくても美味しく食べられるよう
みんな大好き♪ビーツのカレー! 2022.01.06 パレオ食レシピ たま農園の民泊のお客様、みんなが大好き、ビーツのカレー!ビーツの土臭さが苦手な方でも食べやすくなりますし、野菜もたっぷり。お肉が入るのでタンパク質も同時に採れて良き。ビーツのカレー材料:ビーツ、にんじん、玉ねぎ、豚小間肉、塩、ブラックペッパー、ガーリックペッパー、バター、ポ
ビーツの茎と葉で美味しいキンピラ♪ 2022.01.06 パレオ食レシピ ビーツの茎が食べづらい!という方に朗報~なんと!キンピラにすると格段食べやすくなります!不思議~ぜひお試しくださいね!同じ調味料で、ヤーコンのキンピラも美味しいですよ♪ビーツのキンピラ材料:ビーツ茎・葉、アボカドオイル、醤油、はちみつ、白ごま、バター
パレオ食ってそもそも何なのッて話。 2021.12.29 パレオ食って何? 一部部族のみなさんは「知ってて当たり前!」って言われそうであります。しかし、ここでは、まったくもってご存じない方に知っていただくために簡単に説明をさせていただきますね。そもそも、詳細についてはパレオダイエットのプロであり、私のパレオ食の師(勝手に師と呼んでおります)である「鈴木祐」氏が、ブログ「
たまメシ料理教室 2021.12.29 野菜を美味しく食べよう! 2019~2020年「たまメシ料理教室」の一部をご紹介たまメシ料理教室は、たま農園での民泊や、ご希望で行っております。特に、たま農園での民泊では、食事のたびにたまメシ料理教室を行うため大変好評をいただいております♪「誰でも簡単に」「美味しく」「シンプルに」「加工食品を使わない」「調